学習ツール指導マニュアル

算数
- 学年
-
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
数でパネルの色をぬりわけよう!
概要
このコースでは、計算をさせたり、その計算の結果によって色のぬりわけさせたりするプログラムをつくります。
STAGE5では、床全体に色をぬって、計画通りに絵が浮き上がるプログラムを作ることができます。
ねらい
このコースでは、奇数と偶数をプログラムで簡単に見分ける考え方を学びます。コンピュータは、和差積商だけではなく、わり算のあまりも瞬時に求められることがわかり、その便利さを実感させることができます。また、奇数と偶数の見分け方が身の回りのさまざまな場面でも役立つことに気付かせます。
学習のポイント
はじめに、計算の結果を求めるプログラムを確認しましょう。
たし算、ひき算、かけ算、わり算の中から計算方法を選択して、2つの数を計算することができます。
つぎに、わり算の場合は、「1の位までの商」と「あまり」に分けて求められることを確認します。
この「あまり」の値を条件分岐に利用することで、奇数のときと偶数のときで指示を分けることができます。


ステージ内容と解答例




